ひきこもりの日記 8月下旬 現在
7月下旬から8月中旬まで長期的に不眠が続き何も出来ない日が続きました。
毎日の食事も作ることが出来ずネットスーパーで注文したカップラーメンを食べて
なんとか生きていました。
健常者だった頃の寝不足とはまったく違っていて物凄く苦しく何も出来ず横たわって
いるだけでした。
主治医にこのことを相談すると眠剤を少し余分にくれましたがあまり解決になっていません。
眠剤をより強いものに変えるのは簡単ですが麻酔などかかりにくくなってしまうので
仕方ありません。(分かってはいますが眠剤も主治医も完璧ではありません)
これと言って思い当たることもないですがあるときから異常な不眠になってしまい
困惑しています。
コロナ禍でも外に人がたくさんいますのでウォーキングが出来なくなってきているのも
原因かもしれません。(コロナ禍のほうが近所の人がそこかしこに歩いています)
病院に行くと緊張で息苦しく息が荒くなりマスクをしているとさらに辛く
失神して病院の看護師さん達に迷惑をかけることもあります。
担架で運ばれ酸素マスクをして点滴を受け、指先から採血をしたのを憶えています。
遠くの方で看護師さんたちの声が聞こえ、その会話の中でコロナには罹ってはいないのが解りました。
何度失神しても原因不明で心電図でも血液検査でも異常はありません。
今現在は精神の調子も上がってきました。
ではまた
引きこもりの日記 <5月の日記>
4月のみんなでひきこもりラジオも「らじるらじる」のアプリで後から聞きましたが、
今となってはどんな内容だったのかは思い出せません。
(アナウンサーの栗原さんの名前をなんとか憶えました)
みんなでひきこもりラジオは聞いていて楽しいので何度もやってくれたら良いのにとは思いますね…
NHKは集金にばかり注力するんじゃなくて番組作りに力を使ってほしいですよ。
ここのところ精神的に安定している時は料理をして気晴らししています。
ミキサーを手動でやる料理器具の何とかチョッパーというのを買ってからハンバーグや
餃子など楽に作れるので楽しくなりました。
(計量スプーンと手動のミキサーは私の宝物です)
味噌汁も味噌こしを100均で買ってから毎日の味噌汁作りも随分楽になりました。
母と電話したときは「今日は油揚げの味噌汁を作った」とか「一日3杯の味噌汁は乳がんの発生を40%下げてくれる」とか「豆味噌が体に良い」とか母が忘れている健康情報をさり気なく言って味噌汁を母が毎日飲むように誘導しています。
5月には久しぶりに(去年のクリスマスぶりに)甥と姪に会いました。
その時、「こびとづかん」が好きだと以前に聞いていたので昔ガチャガチャをやって1体持っていたヤツを渡したら「これ家の何処に居たの?」と聞いてきたので
「冷蔵庫の上に居たよ」と答えたら神妙な顔をして聞いていました。
こびとを捕まえるために家に姪の自作の罠を仕掛けるほどなので手に入って嬉しいはずだとは思いますが私があげた「こびと」は年季が入って薄汚れているのでもしかすると本物ではないと思っているかもしれません。
母やヘルパーさんに考えさせられる
ヘルパーさんに助けられて家を掃除しているのですが、
ものをよく捨てられています。
小さいものならニンニク一つから大きいものはサプリを入れ物事結構はいっていましたが捨てられてしまいました。(木製のスプーンやタオルなども捨てられています)
でも面と向かって言えるわけがなく悪気がなくて間違って捨てているんだなと思い
我慢して過ぎていきます。
唐突に家族で、どこそこに食べに行きお腹いっぱい寿司を食べたなど
自慢もされるのですが何故その話はされたのか分かりませんし誰にも文句は言えません。
正直辛いです…
母もずっとネガティブな事ばかり言っていて、あの時はお前はこう言ったとか
ほんとに良いことは忘れ去って嫌なことばかり憶えていて
母がその時その時代が辛いものだったのは分かりますが、
また次の日になると話題がそのことに近づいていくと閃いたように必ずネガティブな
その当時の事を言い出し
私の失敗談や母自身の嫌な思い出を吐き出してなんとも言えない気持ちになります。
母は父を恨んでいて、それを何度もこういうことがあったと私を責めているような
そのような気持ちにさせられます。
出来に良い父ではなかったですが、私にとっては良い面もあります。
父が亡くなって数年経っていますが昨日のことのように母は嘆くので私は何も言えません。
母は私のやることを80%は否定します。
ほぼ肯定はしませんが、最近になって私が料理をおぼえて唯一その趣味だけは認めてくれました。
母との話も合いますしクラシルやら創味などHPにレシピも載せていてくれていますし
youtubeにも料理の作り方が毎日色んな人からアップされていますので今の時代は
料理の先生に困らない勉強しやすい環境なのでありがたいです。
書き出すと少し気持ちが軽くなります。
辛いことだらけですがなんとか生きます。
ではまた
みんなでひきこもりラジオ2月末日放送の感想
2月末のみんなでひきこもりラジオは普通のラジオでも「らじるらじる」でも聞きました。
あれから一ヶ月ほど経っていますが毎月一回はやってほしいですね。
他のなんの接点もないひきこもりの人の声を聞けるのはありがたいです。
番組に批判的なメールもあるみたいですが、私を含めひきこもりの人たちは排他的で
テレビに出れるのは「ひきこもり」ではないとか「買い出しに出かけれるのは「ひきこもり」ではないとか
とにかく排他的なのです。両方の気持ちが私には分かりますので何も言えませんが
どこかで折り合いをつけてくれるとありがたいですね。
名前は失念しましたがアナウンサーの番組進行役の方は丁寧に対応してくださってありがとうございます。
はたから見れば、ひきこもりの集団を相手しているのですからこんなに繊細で癖の強い
人と意見が合わなければ難癖つけてきそうなリスナー相手にして疲れますよね。
嫌にならずに続けてください。お願いしますね
話が変わりますが母がコロナワクチンを打つと意思を固めていて何かあったらと心配しています。
私とよく喧嘩する母ですが、もしアストラゼネカのようなワクチンを打って後遺症で
足に血栓が出来たらと思うと心配で仕方ありません。
コロナに罹らないようにする為に危険を冒すのはどうなんでしょうか・・・
私の母はヘルパーをやっているので多分、利用者さんに万が一にもうつらないよう気をつけて予防をしようと思ってのことだと思います。
(私はニュースをほとんど見ていないので時々目に映る情報や耳に入ってくる情報で判断しています。)
人の声がまた気になりだしてきた【日記】
今週もヘルパーさんと部屋の掃除をしてエネループ2個と未使用の蛍光灯一本
それに未使用のキンチョウリキッド取替液2本入りを発見しました。
ヘルパーさんにはとても感謝しています。
日頃の眠気も落ち着いてきて、また朝から起きていられるようになりました。
朝起きて夜眠れるようにiHerbでメラトニンのサプリ(3mg)を購入し毎晩飲んでいます。
寝る60分前くらいに飲むとだんだんと眠たくなっていき知らぬ間に寝て朝になり
眠気は少し残りますが睡眠のサイクルは前より断然良いです。
ただ自分自身は夜起きている方が精神的には良いですね。
人の話し声や奇声を上げる人も夜にはいませんししんと静まり返っています。
それに散歩は夜でなければいけませんしね・・・
あまりに人の声が気になりだしてきたので昔使っていたゼンハイザーのHD598を
引っ張り出してきてイヤーパッドが千切れてボロボロのヘッドホンですがAmazonで
イヤーパッド(他社製品)を買って簡単に修理できました。
ゼンハイザーのヘッドホンはコードも脱着できるものもあるみたいでHD598も取り替えれます。
(コードの付け根を左に回しながら抜くと取れます)
私の使っているヘッドホンは開放型なので外の音は少し聞こえますがこれ以上は高望みでしょうね。十分に騒音を防いでくれています。
騒音を調子の悪い時に聞いていると反芻思考になって嫌なことをずっと反すうするので
困っていました。
病んで酷いときは寝るときもヘッドホンを付けて寝ていましたのでイヤーパッドが
ボロボロになっていたのです。
そんな状態でも5年間は使えていました。丈夫なヘッドホンです
暮らし【日記】
新しい薬のせいなのか、このところ毎日眠くて眠くてしょうがありません。
一日中眠気があり眠たいです・・・
その薬のお陰か精神的には安定してきていますが日頃から眠気があります。
(まだ飲み始めてから日が浅いので判断するには早いと思いますが・・・)
近頃は夜中に散歩に出ていきたくても雨が続く日が多く出ていくのが億劫になっていました。
(猛者は大雨でも大雪でも歩いているので見習いたいですが難しいですね)
ここ数年で徐々に気持ちが前向きなってきました。
あまり死にたいと思うことが少なくなってきたように感じます。
ですが統計では人の社交性と死亡率には明白な反比例の関係があるみたいで
ひきこもりに社交性が有るわけもなく早く死んでしまう確率は高いですね。
それが良いことなのか悪いことなのかは分かりません。
ですが健康にはある程度気を使っていますので親よりかは長生きできるかも・・・
みんなでひきこもりラジオはらじるらじるで何度も聞きました。
聞いていると心地良く焚き火のBGMも良かったので次の放送の2月23日が楽しみです。
冬場の日光浴
現代人は日光が不足していると『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』で書かれていました。
その本には一日の日光浴の目安は肌がほんのりピンク色になるくらいがいいと書かれていて冬場のこの時期でそれは難しすぎると感じましたが日本にそれくらい日光にあたっている人がどれだけ居るか・・・
どれほどもいない様に感じます。
日光浴がどれほど身体や精神にいいかそれは分かっていますが結局生活のリズムが正しくないと窓越しとはいえ日光浴が出来ません。
(私の場合は昼夜逆転していれば夜中に散歩に出れるのでそこを考えるとどちらがいいか分かりませんが・・・)
太陽を避けるのはタバコを吸うのと同じとも書かれていました。
私は今でこそタバコを吸っていませんがもともとタバコが大好きなのでこの文字を見ると
『タバコ吸いたいなぁ』くらいの感想しか出てきませんが太陽を避けるのが体に悪いということは分かります。
そういえば魚釣りも精神にいいと書かれていましたね。
意外でした自然が精神に良いのは分かりますが魚釣りまでいいとは思いもしませんでした。
昔はシーバスを釣りによく河川や海に貯木場に釣りに出かけていました(懐かしいです)